1999年5月の標津線 厚床〜春別の風景 その2

またアップダウンの写真です。
奥に見える緑の部分は
牧草地なのでしょうか?
他に先駆けて新緑の色をしてますね。
奥行臼駅の寸前です。
元から敷いてあったのか
それとも復元したのか
線路がお目見えしました。
マクラギって腐らないものですね。
線路の敷かれている部分は
雑草があまり生えていないのは
何故なんだろうと思います。
上の写真のカーブの先に
奥行臼駅が見えてきました。
腕木の場内信号機が見えるのですが
詳らかに建植位置が変です。
この通り
分岐器は「標識付き転換機」
その脇に場内信号機が建植と
有り得ない復元は残念です。
駅のホーム付近の写真です。
2両分ぐらいしか長さがありませんでした。
現役時代からこうだったのでしょうか?
有効長も短すぎると思いませんか??
駅名標と駅舎です。
地方駅ならではのホームの低さですね。
駅舎の中に飾られていた運賃表です。
西春別まで80円って
いつの頃の金額なのでしょうか…。
「別海町指定文化財」の看板です。

文面によると
駅舎は昭和初期の原形を留め
構内の貨物引込み線は平成3年復元
共同風呂春別駅より移設
などが書かれています。
駅舎を別アングルで撮影しました
大事に保存されているのが分かりますね。
駅構内を中標津方から撮りました。

この写真を見て疑問に思うのは
右に見えるホームは
貨物ホームなのでしょうか?
それとも旅客の下りホームなのでしょうか?

微妙な復元に?がいっぱいです。
さらに中標津方より撮影です。
転てつテコが直角に据えられているのを
私は初めて見ました。
奥行臼〜別海の間です。
路盤が流出して道床がなくなってました。
廃止されて年月が経つと
自然に帰りつつあるのですね。

1999年5月・標津線その1に戻る

1999年5月・標津線 その3へ続く