2001年5月の名寄本線紋別〜渚滑の風景その2
オムシャリ沼付近で撮影です。 線路跡左に標識が林立していますが お分かりいただけるでしょうか? この先に橋梁があるので 雪かき関係の標識が立っていました。 |
|
案外、新しい感じの電柱です。 黄色と黒で塗られた箱は 非常時の電話の端子が収納されています。 |
|
一番上の写真で見える標識の先には ウイング禁止標が建植されてました。 すなわち、橋梁の寸前です。 |
|
最初に紹介した「オムシャリ沼付近」の橋梁です。 前日にレンタカーで見かけて 絶対、徒歩で渡りたいと思い 予定を変更したことが記録されています。 |
|
橋梁用マクラギは支えるべき線路がない今も 変わらず原型を留めていました。 |
|
この橋梁に魅せられたのか あちことから撮影しています。 これは初頭の場所とほぼ同一ですね。 |
|
上の写真の撮影位置とは逆からです。 橋脚の下部が補強されています。 しかも、真ん中の脚のみです…。 |
|
豊岡駅付近です。 細い道が線路跡とほぼ同一と思われます。 写真中央に注目してください。 なにやら逆U字の屋根らしきものが…。 |
|
反対側から撮るとこんな感じです。 下の道から駅に上がる階段だったと思われます。 ホームなどの痕跡は見つけられませんでしたが 唯一の手がかりがこの屋根付き階段です。 |
|
豊岡〜沙留の間にてです。 海岸だった今までより少し内陸に入っただけなのに 様相が一変していますね。 |
|
沙留駅跡付近です。 地図で確認したのです間違いはないと思いますが 駅舎も雰囲気もないのにはガッカリです。 |
|
同じく沙留駅跡にてです。 地面から生えるH柱が ホームの跡を思わせてくれます。 この跡が旅客のホームなのか 貨物のホームなのかは不明です。 |
|
沙留駅跡より名寄方を撮りました。 海岸沿いを線路跡が続いていたみたいなのですが さすがに写真で確認するのは困難ですね…。 |