2001年5月の深名線・幌加内〜鷹泊の風景 その1

幌加内駅を深川方に向かって
すぐの場所と記録してあります。
幌加内駅の焼失は寂しいですね…。
幌加内を出ると上り勾配でした。
まだ線路跡を思わせる砕石が見えてます。
写真中央に見える黒い帯状のものは
用水路橋です。
上り勾配の頂上にてです。
写真の奥が幌加内になります。
90ミリ程度の望遠では高低差がでませんね。
上の写真を撮った近くには
唯一「はえたたき電柱」が残っていました。
国鉄のローカル線といえば
この電柱ですよね!?
今度は下り勾配を降りきって
頂上を向いて撮りました。
見づらいですが、写真中央に用水路があります。
新成生駅跡の付近だと思います。
踏切に「はみ出し停車」していた駅ですが
空地のみで名残すら見付かりません…。
新成生〜沼牛の間にて撮影です。
新しい感じがする砕石が敷いてあり
廃線の路盤には見えませんね。
同じく、新成生〜沼牛の間にてです。
こちらは農道(?)と化しているらしく
トラクターの轍が目立ちました。
沼牛駅です。
線路のみが剥がされていて
ホームも駅舎も現役当時と変わらないようでした。
ただ、測量中なのか紅白のポールが
あちこちに立ってたのが水を差してしまいましたが。
駅舎の正面からです。
窓という窓は木で塞がれているのに
出入口のみ拝むことができました。
これより沼牛〜鷹泊の「幌加内峠」になります。
この写真で既に高低差がわかりますね。
国道とは分かれ山の中を進んでいきます。
線路は下幌加内ダム縁を巡るように進みます。
日当たりが良い割りに下草がないので
歩きやすいのは助かりますね。


2001年5月・深名線 その2へ続く