1998年5月の深名線の風景 その1

深川駅を歩き始めたのはAM7時頃。
これから43.7kmの長い旅路です。

深名線跡は函館本線と平行してるので
暫くは道路を迂回して歩き
跨線橋を渡って合流しました。
中央の木々辺りが函館本線です。
この橋は「第二用水(B)」とメモしてます。
上の写真とほぼ同じ位置から
逆に幌加内を向いての撮影です。
奥に見える小高い山は「丸山」です。
次の駅の名は「円山」なのに…。

なお、この踏切跡近辺は既に田畑となり
線路跡は見られません。


「写真にマウスポインタを合わせると
1996年のほぼ同位置の画像が現れます」
上の地点よりも幌加内方に進んだ場所にて
深川を向いての撮影です。
草は少なく歩きやすかったですが
線路が無いのが寂しかったですね。
第1一已川橋梁にて幌加内方を撮影です。
田園風景と青い空に廃止路線。
マッチするようなしないような…。
丸山近くの踏切跡にて。
この付近は畑に飲み込まれており
線路跡を窺わせるのは
踏切警報機の土台だけでした。
円山〜深川の間の踏切にてです。
この場所は以前訪れたことがあります。
写真の奥が深川となります。
同上の写真を幌加内を向いての撮影です。
廃止になった割には
砕石は新しいような感じでした。


「写真にマウスポインタを合わせると
1996年のほぼ同位置の画像が現れます」
上の写真に写っている橋梁の残骸です。
この橋がなかったので
後で難儀する事になります…。
深川〜円山の1コマです。
玉砂利と砕石の軌道跡が続きます。
難儀した橋梁です。
線路跡を歩いてきたら
行き止まりって訳ですから
引き返して迂回する〜って
かなり、ガッカリなんです。
橋梁名はメモし忘れました…。
円山駅を遠くより撮りました。
田の向こうの木が3本生えている場所が
ホームの位置です。


「写真にマウスポインタを合わせると
1996年のほぼ同位置の画像が現れます」
円山駅のホームを撮りました。
駅舎は地区の集会場(?)になってたかな…。

「写真にマウスポインタを合わせると
1996年のほぼ同位置の画像が現れます」
円山駅付近にて幌加内方を撮影です。


1998年5月・深名線 その2へ続く