道内・引込み線です。
1995年8月・深名線 最後の夏 パート1
深川始発の気動車です。 いつもは3重連なのですが 廃止が近いとあって キハ54も連結した4重連でした。 |
|
幌加内駅です。 意味不明な写真に近いですが 「こんな光景だったなぁ…」 って思い出されるように 掲載してみました。 |
|
幌加内停車中はこんな感じでした。 普段からこれぐらいの乗客がいれば 廃止はされなかったのに…。 ちなみに、 幌加内駅舎は数年は残ってましたが 不審火で消失してしまいました。 |
|
見ての通りです。 コンクリート造りの立派な駅舎でしたが 取り壊されたので 今はもう、見られません…。 |
|
キハ53に掲げられていたサボです。 どこかで保存されているのでしょうか?? |
|
名寄構内です。 左の信号機から 「ソ4」「ソ3」「シ3」と書かれていました。 この3番線ホームから 深名線が発車していたんですね。 |
|
その3番線の出発反応標識です。 首都圏では漢字表記ですが 道内はカタカナ表記なのです。 何故だろう…。 |
|
車内よりの撮影です。 名寄から天塩弥生までは 平坦な農村を走っている感じでした。 ここから朱鞠内までの 車窓、雰囲気は今でも忘れられません。 |
|
同じく車内から撮りました。 北母子里の駅名標も撮ったのですが 失敗してしまったので 公開できないのです…。 |
|
朱鞠内に佇むキハ53です。 お客サンが途切れるのを待っての撮影です。 私みたいな記念乗車の 旅行客ばかりが乗車していたっけ…。 |
|
朱鞠内駅の上り場内信号機です。 名寄の次の交換駅が朱鞠内なので 1時間近く走って初めて見るのが 朱鞠内の場内信号機だったんですよね。 全国的に、こんな路線は珍しかったハズ。 |
|
朱鞠内駅構内を見下ろす撮影地(?) から撮りました。 レンズが105ミリだったので 小さくしか写りませんでしたが…。 |
|
朱鞠内駅の事務室内にあった 「標券閉そく機」です。 「タブレット閉そく機」は有名ですが 標券閉そくをご存知の方は かなりの通か、と。 その閉そく機には 「名寄〜朱鞠内・列車閉塞区間にあり」 という札がかけられていました。 |