1994年6月の幌内線・岩見沢〜三笠付近の風景 その1

岩見沢を出てしばらく歩くと
「北海道幹線用水路」を渡ります。
ちょうど中央に見えるのが
橋台跡です。

鉄路が先に存在して
水路は後から作られたのでしょうか?
線路を直角に交わるために
鋭角に水路が折れていました。
草生す線路跡。
函館本線と分かれて進みます。
国道12号よりも岩見沢方です。
国道の真下から
三笠方を撮りました。

このATSの地上子は
付近には信号機は無いので
検測車の位置検地用だと思います。
さらに進んで「栄町」付近です。
一部分を除いては
線路はそのままの状態でした。
青い柵が見えると思いますが、
ちょうど中央が栄町のホーム跡です。

右側に続くこの空き地は
何だったのでしょうか…。
同じく、栄町駅跡です。
上の写真を逆側から見たものです。
小さな水路の橋はありませんでした。
靴を濡らす訳にもいかず
飛び越えるにも距離があり
奥に見えるマクラギを渡って
対岸(?)へ行きました。
ある意味、一本橋??
萱野駅跡です。
駅舎です〜って説明されないと
ただの廃屋にしか見えません。
線路やホームは既にありませんでした。
石碑を立てるぐらいなら
ホームと線路を残してもらったほうが
記念になる思うのに。
道駅を反対側から撮りました。
萱野駅付近の線路は
剥がされていましたが
ここから復活です。
ただ、撤去準備で
犬釘は抜かれていました…。

正面に見えるのは道央道です。
道央道を越えると
線路は外されマクラギ道でした。
でも、鉄路の名残は十分です。
踏切の道路部分は
アスファルトで埋められていました。
警報機は撤去済みなのに
照明だけが残っていたのはナゼ?
幾春別川に沿って
三笠に向かう線路跡です。
この先では
線路の撤去工事が進んでいました。

こういう場所って
クマの心配がなく
川のせせらぎ、鳥の鳴き声と
歩いているのが気持ちいいです。
散歩?ハイキング??
って感じで歩いていたハズです。


1994年6月幌内線 その2へ続く