道内・引込み線です。
1999年5月の留萌駅付近にて
留萌駅の旧信号扱所です。 特別の許可を頂き 撮影させて頂きました。 『第1種電気機連動装置』 を目の当たりにすると カメラを持つ手がドキドキで震えます。 |
|
照明軌道盤です。 下に僅かに残る程度の線路…。 消されてしまった部分には どんな構内が広がっていたのでしょうか…。 |
|
構内が広かっただけあり 信号テコの数も沢山ありますね。 フラッシュが反射して見えないですが 最後まで使われていたのは 両端の2つだけのようです。 |
|
使用廃止になった後でも 転てつリバー群は黒光りしていていました。 右は19号分岐のテコで 順に左端は26号分岐のテコです。 19号以外は電気鎖錠器付ですね。 |
|
扱所内の風景です。 手前に見える大きな黒い箱は 骨董品(!?)の卓上テコです。 ただ、何に使われていたかは不明ですが…。 |
|
3つ上の写真は増毛方の信号テコでしたが こちらは峠下方(深川方)の信号テコです。 こちらも色のついているテコが 最後まで使われていたようですね。 |
|
峠下方のテコ群です。 信号テコ18本は圧巻です!! |
|
信号扱所の1階は鉄管の巣(?)状態でした。 立クランクが整列してました。 |
|
扱所の外は各分岐器へ向けて 鉄管が延びていました。 90度に向きを変える「デフレクショんバー」が 並んで取り付けられるのが分かりますね。 |
|
旧信号扱所の全景です。 現在の信号所は駅舎内です。 |
|
留萌駅から増毛方に散歩していたら 双子の(?)橋梁がありました。 左は「第10留萌川橋梁」で 右は「■港橋梁」と書いてありました。 写真が不鮮明で解読不能です。 ご存知の方、一報をお願いします。 |
|
その「■港橋梁」です。 副港を渡っていますが どこまで側線が延びていたのかも不明です。 |
|
増毛方から留萌駅の全景です。 遠くにはヤード灯も見えますね。 跨線橋は切り落とされ 広かった構内は雑草に覆われ 羽幌線や天塩炭砿鉄道のターミナルだったとは 思えないほどひっそりしていました。 |
|
構内のはずれにあった 気道車庫でしょうか? 使われていないらしく 草むらに佇み線路は錆付いてました。 |
|
線路図には 「庫1#」「庫2#」と記載されていました。 左から1番線、2番線です。 ちなみに写真を撮った場所は 「キ6」という分岐器の上です。 |
|
青い扉は閉まったまま いつから放置されているのでしょうか…。 |
|
その扉の隙間から中を覗きました。 2両ぐらいは入りそうです。 ピットもあったって事は 仕業検査程度はしていたのでしょうか? |
|
上に出てきた「双子の橋梁」です。 写るんですで違う角度から撮っていました。 |